BOSUボール(バランストレーナー)はフィットネス界で急速に人気を集めているエクササイズツールです。

半円のバランスボールという形をしているので、体幹トレーニングや高強度な有酸素トレーニングに最適なアイテムなんです!
独特の形状と機能性が魅力のBOSUボールは、バランスとコアトレーニングからストレッチまで幅広い運動に対応しています。
この記事では、BOSUボールの特徴や人気の理由、効果的な使い方について解説します。
ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
BOSUバランストレーナーの特徴
BOSUボールは、バランスボールの上半分に安定した平面があり、下半分は円錐形状となっています。
この特殊な形状がBOSUボールの最大の特徴であり魅力です。
BOSUボールは通常、直径が約65センチメートルで幅広い体型やレベルの人々が使用することが可能で
かなり分厚い素材なため耐久性のある素材で作られています。



どっしりと体重を載せながらアクティブに動けるのもいいですね。
BOSUボールが人気の理由は?
- 自宅でも高強度のトレーニングに挑戦できる
- 体幹トレーニングに効く!
- 全身の筋力アップからストレッチ、有酸素までカバーできる



お家で手軽にバランストレーニングができるのが人気の理由なんですね。
BOSUボールの効果


バランストレーナーの運動はどんな効果があるのでしょうか?
- 体幹やバランス能力の向上
- 筋力アップ
- 姿勢改善
- 引き締めやダイエット
体幹やバランス能力の向上
不安定な平面で行う運動は、フォームを維持するために否応無しに体幹を使います。
安定した良い姿勢を維持するために、たくさんの筋肉を使うことでバランス感覚を高めるのにも役立ちます。
筋力アップ
半円の形によって筋肉の最大拘縮を促進できるので、より深い部分の筋力アップが期待できます。
無限の使い方ができるので、全身の筋肉を均一に鍛えることが可能です。
姿勢改善
体幹を鍛えたり、バランス能力が向上することで、普段の姿勢改善にもつながります。
引き締めやダイエット
有酸素運動もBOSUボールでできるので、脂肪燃焼をすることも可能です。
また、特定の筋肉に特化したトレーニングもできるので部分痩せにもオススメです。
BOSUボール初心者にオススメの筋トレ


プランク
①BOSUの上に両手を乗せ膝は床で四つ這いを作ります
②両足を遠くに伸ばし、お腹を浮かせてキープします
※手首が痛くなる人は、肘を曲げて行ってもOK
スクワット
①両足をBOSUに乗せて立ったままバランスを取ります
②その場で膝を曲げてスクワットポーズをとりましょう
③膝や股関節を曲げ伸ばし、スクワット
腹筋
①お尻をBOSUに乗せ、両手は床に下ろして支えます
②膝を曲げたまま片足ずつもちあげ、おろすを繰り返します
まとめ
今回はBOSUボール(バランストレーナー)の魅力について解説しましたがいかがでしたか?
BOSUボールを使ってトレーニングを行うと、バランス感覚や筋力を向上させるだけでなく、姿勢の改善やパフォーマンスの向上にも効果的です。
初めは不安定さを感じるかもしれませんが、地道な練習と正しいフォームを心掛けて取り組んでいけばしっかりと効果が出てきます!
ぜひお家トレーニングに取り入れてみてくださいね。